投稿

Long Hot Summer

イメージ
画像出典: https://tomrobinson.com/OLD/records/albums/pitd.htm タイトルは Tom Robinson Band, Power In The Darkness (1978) から.A面最後の収録曲. 「九州南部・北部,中国,四国,近畿が梅雨明けしたとみられる」という気象庁の発表があり,今年は長い熱い夏になりそう. ♪ It's gonna be a long hot summer from now on.

フォーサイス逝く

フレデック・フォーサイスの訃報を聞いて,また読みたくなった:ジャッカルの日,戦争の犬たち,悪魔の選択,シェパード(短編集),第四の核,神の拳,イコン,騙し屋,売国奴の持参金 # 書いていない作品は個人的には面白くなかったので,除外

ロックの日

今日は語呂合わせでそういふ日なんだそうな. このニュースのヘッドラインを見たときRock Around the Clockがリリースされた日かと思っていたのだけど,記事を読んでRではなくLだったと勘違いに気づきました(^^;

氷河崩壊と大火砕流

NHK NEWS WEBで“ スイス アルプス山脈の氷河崩壊し大規模な土石流 1人行方不明 ”の動画を見て,「まるで普賢岳の大火砕流ではないか」と思った(規模としては今回の氷河崩壊の方が大きいのだと思うけど). 普賢岳の大火砕流からまもなく34年.(今回の氷河崩壊も含め)亡くなった方々のご冥福を祈る日となった. ANNnewsCH,“ 1991年6月3日 雲仙普賢岳火砕流【まいにち防災】 ”

はんだ付け練習基板

イメージ
新しい鉛フリーはんだ付けの練習基板を作っています. 以前のものはEAGLEで作ったのですが,配線パターンを太くしていたのが気になり,今回は学外の某プロジェクト向け(300枚納品)にKiCADで新たに描き起こしています. スルーホール部品と3216(2012)タイプの表面実装に対応しており,最大27本/個の0Ωジャンパ抵抗を3本単位で直列に接続できるようになっています.直列接続の両端部にあたるエッジ端子に抵抗計を接続し,抵抗を一つ一つ触って抵抗計の指示値に変化があるかどうかを見ていけば,はんだ付けの良否と不良箇所がわかるというものです[1]. ユニバーサル部は錫メッキ線の引き回しの練習だったり,はんだが融けてランドに流れる感覚を身につける最初期の練習に使ったりすればよいでしょう.基板の仕上げは,レジストなし,プリフラックス塗布です. この基板データはCC BY-NC-SA 4.0 Internationalで 公開 します(ロゴマークはCC BY-NC-ND 4.0 International).外形線の線幅は (株)ユニクラフト のデザインルールに合わせています. (書誌情報) [1] 武藤浩二, 小八重智史, 藤木 卓: “中学校における鉛フリーハンダ付け及び回路設計学習の試み”, 電気学会論文誌C, vol.139, no.5, pp.536-532, May 2019, https://doi.org/10.1541/ieejeiss.139.526  

「まだ読んでいない」ではなく,「見るのが毒」

ずっと積ん読(見毒ともいう)になっていた「アンブロークン・アロー 戦闘妖精・雪風」をようやく読了. とりあえずこれで積ん読本はなくなったのだけど,「アグレッサーズ」と「インサイト」を手に入れなくっちゃ...

魚屋の土曜夜

イメージ
去年, 「魚屋の日曜?日常?」という記事 で近所の魚屋のことを書いてみました. 今日,某所からの帰りに同じ魚屋の前を通りかかると... ショーケースの上のトレイに二匹ちょこんと並んでいます. 前回のショーケースといい,こんなのを二度も見るとここで魚を買うのは(衛生面で)二の足を踏んでしまいます.