Inkscapeで実体配線図

2024-11-17 Update:電解コンデンサの修正

実体配線図の作成にFritzingを使われている人も多いと思います.むしろ,Fritzing一択のような雰囲気があります.ですが,私自身はFritzingが登場する以前からEazyDrawで実体配線図を作成していました(例えば,BD4066実体配線図).ドローツールをInkscapeに移行してからは,実体配線図の作成もInkscapeに移行しました.

Fritzingが主流の現在需要はほとんどないと思いますが,EIC-801(新タイプのE-CALL ),EIC-102,秋月電子B基板及び秋月電子C基板,5%級1/4Wカーボン抵抗,5%級1/6Wカーボン抵抗,1%級1/4W金皮抵抗(それぞれE24系列1Ω〜10MΩ)及び主要部品Updateの2倍スケールInkscapeファイルをこちらで公開します.

提供するInkscapeファイル及び各部品等のライセンスはCC BY-NC-SA 4.0または文化庁自由利用マーク「学校教育OK」です.作成した実体配線図を授業の過程で使用する場合,論文原稿やプレゼンテーション,報告書,レポート等利用形態によりライセンスの表示が適当でない場合については,それらのドキュメントでのライセンス表示は不要としますが非営利目的または学校教育における活動でのみご使用ください.

EIC-801,ブレッドボード用部品,1/4Wカーボン抵抗及び部品配置サンプルの画像を以下に示します:


部品ファイルに配置しているマイコンボードは秋月電子のRP2040ボードSeeeduino XIAO SAMD21及び同RP2040です.

ブレッドボードはロックしたレイヤー1に配置してあり,部品は部品ファイルからコピーしてレイヤー2に配置します.ブレッドボードの向きを逆にしたい時は,レイヤー1のロックを外してブレッドボードを2回90度回転(または オブジェクト>変形 から180°回転)し,改めてレイヤー1をロックします.抵抗は自分で作成せずとも,抵抗のInkscapeファイルから該当のものをコピーしてペーストすればOKです.グリッドはインチピッチで設定してあり,各部品はインチピッチの見えない長方形で囲われています.400%程度にズームしておけば正確に配置可能ですし,それでもうまく配置できない場合は直接図形左上の座標値をインチピッチで指定します.

レイヤー3にはブレッドボードよりわずかに大きいインチピッチの見えない長方形を置いていますので,部品配置の終わったブレッドボードはそれを囲むように範囲選択をしてエクスポートします.エクスポートする際は「選択中のもののみエクスポート」のチェックを外せばレイヤー1のブレッドボードそのものもエクスポート対象となります.

ミノムシクリップは実際の大きさを反映させていません.これは端子として使用している両端ロングピンヘッダのどれにどのミノムシクリップコードを接続するかを示すために用意したものです.

ユニバーサル基板(秋月電子のB基板)の実体配線図例です:

 
これはRobo Figure Skatingの2023年度版試作回路(cf.:当該ページの写真)です.ファイルは4レイヤー構成になっていて,基板はレイヤー2に置いています.レイヤー1が見えない側,レイヤー3が見える側になっています.

この図を作成する際は,まず部品面側に部品配置をし,そのコピーをグループ化したら左右反転してレイヤー1に移動し,半田面の下に配置します. 半田面の配線も同様に,半田面側のレイヤー3で引き,そのコピーをグループ化して左右反転,ストロークカラーも若干グレーに変更してレイヤー1に移動し部品面の下に配置します.