Raspberry Pi 400のSSD起動化

Raspberry Pi 400がやって来て2年とちょっと,メインのマシンではありませんが,128GBのmicro SDカードでそこそこに遊んでいました.これをSSD起動にすることとしました.

使用するSSDは,USBメモリと見間違えるようなSSD-PST250U3-BAを選定しました.パッケージに書いてあるように文字通り「挿しっぱなし」で運用できます.

起動ディスク化は“Raspberry Pi 5にM.2 SSDを接続して起動ディスクに設定する方法まとめ”を参考に,SD Card Copierを使って現在使用中のmicro SDの内容をそのままコピーしました.下の写真はコピー進行中の状況です.

コピー完了後raspi-configを起動し,“6 Advanced Options” → “A4 Boot Order” → “B2 NVMe/USB Boot  Boot from NVMe if available, otherwise boot from USB or SD Card”を選択して設定します.

設定が終わったら再起動,ちょっとドキドキでしたが無事にSSDから立ち上がりましたので,ここでSDカードをアンマウントして抜き取りSSD化完了です(^^)v

うちのPi400はRasPi OS Liteにxfceデスクトップを入れてカスタマイズしていったので1,下の写真のようにraspi-configが動いているところ(もしくはlshwの出力)でも出しておかないと誰もラズパイだとは信じてくれないかも(苦笑) 


1 メイン機はmacだし,旧式のノートPCやmac miniそれぞれ複数台をDebian + xfce環境でLinux化しているので,同一の操作性とアプリケーション環境を確保するため(M$ Officeを除き,ほぼ統一)